拍子抜け
畑の日 キャベツの苗を食べたのは誰だ
満開の日が楽しみです
もう春です
ワンちゃんとジョギング
木々の芽吹き
毎朝走れたら幸せです
3.5km 多摩川 7:45帰宅
今朝もジョギングです。
やはり私にはジョギングの方が、
身体にも精神的にも向いていると感じます。
よくウォーキングの方が好きとか
走るのは苦手と言う方がいます。
人それぞれですね (*^_^*)
毎朝走れたら幸せなのですが・・・
午前中の貴重な時間に自分の事だけに時間を割くことを
後ろめたさく感じるほうが変なのかもしれません。
いまどき古臭い人間ですよね。
ジョギングして汗をかいた後のシャワーや、
洗髪後のドライヤーを毎朝かけることは贅沢なことだと思っています。
いつもながらですが、
ジョギングやウォーキング、サイクリング中の方は男性が90%以上でしょうか
あながち私と同じようなことを感じている女性はけっこういると思います。
コメントをお伺い出来ましたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今朝もジョギングです。
やはり私にはジョギングの方が、
身体にも精神的にも向いていると感じます。
よくウォーキングの方が好きとか
走るのは苦手と言う方がいます。
人それぞれですね (*^_^*)
毎朝走れたら幸せなのですが・・・
午前中の貴重な時間に自分の事だけに時間を割くことを
後ろめたさく感じるほうが変なのかもしれません。
いまどき古臭い人間ですよね。
ジョギングして汗をかいた後のシャワーや、
洗髪後のドライヤーを毎朝かけることは贅沢なことだと思っています。
いつもながらですが、
ジョギングやウォーキング、サイクリング中の方は男性が90%以上でしょうか
あながち私と同じようなことを感じている女性はけっこういると思います。
コメントをお伺い出来ましたら嬉しいです。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
畑の日 嘘のように雪は解けて無くなっています
8:00出発 17:55帰宅
週末は車で2時間の貸農園に行きます。
畑でのんびり自然に癒され、温泉に入って
行楽帰りの渋滞に巻き込まれて
帰宅するという週末を10年以上続けています。
先週は夫が一人で畑に出かけガンパってくれました。、
スナップエンドウ、キャベツの苗を植え
ビニールのトンネルを掛けていたのですが、
先週の強い風にあおられて全てはずれていました。
まずは、そのトンネルの手直しや、
はがれた黒いマルチの埋戻し。
それから、
今が蒔き時の人参、春菊、ミズ菜、小松菜、青梗菜を
黒マルチの穴の中に丁寧にまきました。
下の写真四枚は雪に覆われた2週間前の畑です。
まるで様子が違います。
今日はずいぶん暖かくて、
春の日差しの中で農作業を楽しむことが出来ました。
しかし時間の都合で温泉に入ってこれなかったのは残念です。

ニンニク、黒マルチが風にあおられて土から浮いています。

ソラマメ、トンネルがはげて、寒さに当たり弱っています。

スナップエンドウ、先週植えたものです。

キャベツ、間隔を開けて植えています。

玉ねぎ こちらもトンネルが飛ばされています。



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
週末は車で2時間の貸農園に行きます。
畑でのんびり自然に癒され、温泉に入って
行楽帰りの渋滞に巻き込まれて
帰宅するという週末を10年以上続けています。
先週は夫が一人で畑に出かけガンパってくれました。、
スナップエンドウ、キャベツの苗を植え
ビニールのトンネルを掛けていたのですが、
先週の強い風にあおられて全てはずれていました。
まずは、そのトンネルの手直しや、
はがれた黒いマルチの埋戻し。
それから、
今が蒔き時の人参、春菊、ミズ菜、小松菜、青梗菜を
黒マルチの穴の中に丁寧にまきました。
下の写真四枚は雪に覆われた2週間前の畑です。
まるで様子が違います。
今日はずいぶん暖かくて、
春の日差しの中で農作業を楽しむことが出来ました。
しかし時間の都合で温泉に入ってこれなかったのは残念です。

ニンニク、黒マルチが風にあおられて土から浮いています。

ソラマメ、トンネルがはげて、寒さに当たり弱っています。

スナップエンドウ、先週植えたものです。

キャベツ、間隔を開けて植えています。

玉ねぎ こちらもトンネルが飛ばされています。





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ワンちゃんの健康のためと・・・
ドレスマスクの量産実現します!
5.0km 多摩川 9:55帰宅
ここのところジョギングの中にウォーキングを入れていたので、
ジョギングのみで、5㎞走り終えたのは2カ月ぶりです。
忘れかけていた達成感を思い出します。
今朝は、雨上がりの良い天気なので、
富士山が綺麗に見える事は想像できます。
なので、家を出る時にデジカメを持参したかったのですが、
走りに専念する決心のもとぐっと我慢!
ところで、ご報告したいことがあります。
ドレスマスクを縫製工場で生産するめどがようやくたったのです。
資材一式、指示書、資材表、パターンを
工場へ発送完了出来ました。
ここまでたどり着くまで長かった。
2年前にショッピングサイトを開設した当初より、
確かな技術と信頼できる縫製工場を探しても巡り会えず、
一度は断念したものの、現在の生産体制では、
増加する需要への対応の難しさを感じます。
さらにお求め易い価格にと考えておりましたので、
再び縫製工場を探すことにしました。
海外の工場はまったく考えてなかったので、
国内で丁寧に仕事をして下さる工場を探すも、
つてもなく、
引き受けて下さる工場はなかなかありません。
ドレスマスクは二重仕立てになっており、
耳掛け紐の取り付けも簡単ではないので、
量産向きではありません。
小さな製品の割に縫製工程数が多いという理由で、
工場からは敬遠されてしまします。
もうここしかないと思える
工場の方との度重なるやり取りの結果。
ドレスマスクの縫製工場での製作が実現しました。
初めての指示書、資材表の作成はかなりの時間を要しました。
2月は3回も帰省することになったり、
我が家のワンちゃんの急性胃炎のための入院や
通院という慌ただしい日々の中
縫製工場生産の準備を進めていかなければなりませんでした。
時季的にも紫外線量がどんどん増えてきています。
お待たせしておりますお客さまにも、
早く商品をお届けしたいとの思いでいっぱいでしたが、
その思いが叶えられました。
サンプル生産のあとの本生産の仕上がりは5月中旬です。
早く報告したかったのですが、
ホッとしたのか、ここのところの疲れのせいか
はたまたビールのせいか?
昨夜はノートパソコンを開いたまま寝てしまいました。
昨日は夕方6時過ぎにワンちゃんを動物病院へ、
血液検査のために連れて行き。
帰宅後8時半頃からビールを飲みながらの夕食。
その後ブログの更新中にコタツで寝入ってしまい。
11時半に目が覚めたのですが「まだ30分あるわ」と、
また、そのままコタツの横の座布団にうつぶせ寝。
ずっと同じ状態だったのか、
左肩のしびれと首こりの寝苦しさで目が覚めましたが、
すでに、日付が変わった0時40分。
そして顔の横にはワンちゃんの頭が・・・

にほんブログ村

にほんブログ村" target="_blank">
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村" target="_blank">
にほんブログ村
ここのところジョギングの中にウォーキングを入れていたので、
ジョギングのみで、5㎞走り終えたのは2カ月ぶりです。
忘れかけていた達成感を思い出します。
今朝は、雨上がりの良い天気なので、
富士山が綺麗に見える事は想像できます。
なので、家を出る時にデジカメを持参したかったのですが、
走りに専念する決心のもとぐっと我慢!
ところで、ご報告したいことがあります。

ドレスマスクを縫製工場で生産するめどがようやくたったのです。
資材一式、指示書、資材表、パターンを
工場へ発送完了出来ました。
ここまでたどり着くまで長かった。
2年前にショッピングサイトを開設した当初より、
確かな技術と信頼できる縫製工場を探しても巡り会えず、
一度は断念したものの、現在の生産体制では、
増加する需要への対応の難しさを感じます。
さらにお求め易い価格にと考えておりましたので、
再び縫製工場を探すことにしました。
海外の工場はまったく考えてなかったので、
国内で丁寧に仕事をして下さる工場を探すも、
つてもなく、
引き受けて下さる工場はなかなかありません。
ドレスマスクは二重仕立てになっており、
耳掛け紐の取り付けも簡単ではないので、
量産向きではありません。
小さな製品の割に縫製工程数が多いという理由で、
工場からは敬遠されてしまします。
もうここしかないと思える
工場の方との度重なるやり取りの結果。
ドレスマスクの縫製工場での製作が実現しました。
初めての指示書、資材表の作成はかなりの時間を要しました。
2月は3回も帰省することになったり、
我が家のワンちゃんの急性胃炎のための入院や
通院という慌ただしい日々の中
縫製工場生産の準備を進めていかなければなりませんでした。
時季的にも紫外線量がどんどん増えてきています。
お待たせしておりますお客さまにも、
早く商品をお届けしたいとの思いでいっぱいでしたが、
その思いが叶えられました。
サンプル生産のあとの本生産の仕上がりは5月中旬です。
早く報告したかったのですが、
ホッとしたのか、ここのところの疲れのせいか
はたまたビールのせいか?
昨夜はノートパソコンを開いたまま寝てしまいました。
昨日は夕方6時過ぎにワンちゃんを動物病院へ、
血液検査のために連れて行き。
帰宅後8時半頃からビールを飲みながらの夕食。
その後ブログの更新中にコタツで寝入ってしまい。
11時半に目が覚めたのですが「まだ30分あるわ」と、
また、そのままコタツの横の座布団にうつぶせ寝。
ずっと同じ状態だったのか、
左肩のしびれと首こりの寝苦しさで目が覚めましたが、
すでに、日付が変わった0時40分。
そして顔の横にはワンちゃんの頭が・・・

にほんブログ村

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村" target="_blank">

にほんブログ村
まだまだ寒い日がありそう
ドレスマスクの内側に
気の短いわたし達は列を離れて
3月15日 7.5km
九州からの訪問客と一緒に
予約なしで東京スカイツリーに行きました。
展望デッキまで40分と掲示されていたので、
そのくらいで済むのならと思い、
当日券を購入する列に並びましたが、
2,30分ほど経ったとき、
展望台行きのエレベーターが混んでいるので
一時的にチケットの販売は中止、
いつ再開されるかどうかわかりません。
気の短いわたし達は列を離れて、
銀座へショッピングに行きます。
ランチは東京駅前の丸ビルで
訪問客の要望でラーメンにしましたが、
こってりし過ぎて、
油っぽさが胸につかえ麺を少し残しました。
ラーメン好きの私にしては珍しいことです。)^o^(

東京駅

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
九州からの訪問客と一緒に
予約なしで東京スカイツリーに行きました。
展望デッキまで40分と掲示されていたので、
そのくらいで済むのならと思い、
当日券を購入する列に並びましたが、
2,30分ほど経ったとき、
展望台行きのエレベーターが混んでいるので
一時的にチケットの販売は中止、
いつ再開されるかどうかわかりません。
気の短いわたし達は列を離れて、
銀座へショッピングに行きます。
ランチは東京駅前の丸ビルで
訪問客の要望でラーメンにしましたが、
こってりし過ぎて、
油っぽさが胸につかえ麺を少し残しました。
ラーメン好きの私にしては珍しいことです。)^o^(




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
あ~、自然はいい!
趣味も渋くて話し上手
ジョギング推進派
白梅も満開
幸せ気分いっぱいです!
明日は寝不足になりそうです
畑の日 久々の週末農業
週末農業を楽しみに2か月ぶりの畑行きです。
車で約1時間半の山の斜面の貸し農園は、
雪害でビニールトンネルは押しつぶされ、
支柱はひん曲がったり折れたりしています。
ビニールの下敷きになっている玉ねぎの苗は
茶色く枯れてしまったものが、1/4ほどありますし、
他も葉は青くても、
折れ曲がったりで育つかどうかわかりません。
他の野菜も雪に埋もれてしまい、
寒さに溶けてしまっています。
帰りにいつもの立ち寄り湯で疲れを癒します。(*^_^*)

左側山の頂の方が南になるので土手の雪は30,40センチ位の深さで残っています。

玉ねぎのビニールトンネルの上の固まった雪を 長ネギです。白く太く長く甘くて最高の出来でしたのに、
ビニールを破らないように丁寧に除雪しました。 土中の部分はなんとか大丈夫でした。

向かいの山々、春の息吹が見えます。 隣の畑です。うちと違って、平日もマメに
いらしているのでさすがに整っている畝です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
車で約1時間半の山の斜面の貸し農園は、
雪害でビニールトンネルは押しつぶされ、
支柱はひん曲がったり折れたりしています。
ビニールの下敷きになっている玉ねぎの苗は
茶色く枯れてしまったものが、1/4ほどありますし、
他も葉は青くても、
折れ曲がったりで育つかどうかわかりません。
他の野菜も雪に埋もれてしまい、
寒さに溶けてしまっています。
帰りにいつもの立ち寄り湯で疲れを癒します。(*^_^*)


左側山の頂の方が南になるので土手の雪は30,40センチ位の深さで残っています。


玉ねぎのビニールトンネルの上の固まった雪を 長ネギです。白く太く長く甘くて最高の出来でしたのに、
ビニールを破らないように丁寧に除雪しました。 土中の部分はなんとか大丈夫でした。


向かいの山々、春の息吹が見えます。 隣の畑です。うちと違って、平日もマメに
いらしているのでさすがに整っている畝です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
明るい声で元気よく声を出すように努めている
手のひらを太陽に当てましょう
冷凍庫の中で扇風機に当たっているよう!
3.5km 多摩川 8:55帰宅
体感温度はマイナスだと思います。
冷凍庫の中で、扇風機に当たっているよう!
雲一つない良い天気なのに、風が吹きすさんでいます。
今朝はPM2.5の影響は少ないと思いますが、
花粉症対策にドレスマスクの内側に、
不織布のマスクを着けています。
目の下際や頬骨辺りには薄く保湿クリームを塗り、
不織布のマスクは肌にこすれると肌を痛め赤くなります。
この時季はさらに、
スギ花粉が不織布のマスクと肌との間に、
はさまると増々肌荒れの原因に。
ドレスマスク1枚着用の時はストレスフリーですので、
お肌を痛めることはないと思います。
UVカット! 綿50%・ポリエステル28%・レーヨン22%の混紡なので、
肌触りは柔らかく、優しいです。
この寒さの中ジョギング出来るのも、
ほんとうにドレスマスクのお蔭だとつくづく感じます。
探しに探し、いろいろ試してみましたが、
しっかりUVカット出来て、使いやすいものがなく、
自分で作ることを決心してから今日まで10年近くなるでしょう。
諦めなくてよかったと今日も思います。

多摩川の土手から望遠で撮りました。 多摩川の土手の遊歩道川上方面です。

NO.47ドレスマスク パープルグレースワロ ラインストーン ハート とは
素材と色は同じですがロングサイズ(縦中央25.5㎝)です。
横幅は35.5㎝ サイズは29㎝

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
体感温度はマイナスだと思います。
冷凍庫の中で、扇風機に当たっているよう!
雲一つない良い天気なのに、風が吹きすさんでいます。
今朝はPM2.5の影響は少ないと思いますが、
花粉症対策にドレスマスクの内側に、
不織布のマスクを着けています。
目の下際や頬骨辺りには薄く保湿クリームを塗り、
不織布のマスクは肌にこすれると肌を痛め赤くなります。
この時季はさらに、
スギ花粉が不織布のマスクと肌との間に、
はさまると増々肌荒れの原因に。
ドレスマスク1枚着用の時はストレスフリーですので、
お肌を痛めることはないと思います。
UVカット! 綿50%・ポリエステル28%・レーヨン22%の混紡なので、
肌触りは柔らかく、優しいです。
この寒さの中ジョギング出来るのも、
ほんとうにドレスマスクのお蔭だとつくづく感じます。
探しに探し、いろいろ試してみましたが、
しっかりUVカット出来て、使いやすいものがなく、
自分で作ることを決心してから今日まで10年近くなるでしょう。
諦めなくてよかったと今日も思います。


多摩川の土手から望遠で撮りました。 多摩川の土手の遊歩道川上方面です。


NO.47ドレスマスク パープルグレースワロ ラインストーン ハート とは
素材と色は同じですがロングサイズ(縦中央25.5㎝)です。
横幅は35.5㎝ サイズは29㎝

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
夫の顔をペロペロ
今日は一日中冷たい雨が降り続き、
昨日の暖かい日差しが嘘のようです。
この雨の中、
またもや自転車に乗って、出掛けることになりました。
一番雨の強い時間帯に合羽を着て
メガネに、ドレスマスクを着けていざ雨の中へ。
雨の日も紫外線は容赦なく降り注ぎます。
メガネとドレスマスクで顔は濡れませんので、
一石二鳥です。
この時季は防寒にもなりますし、
ほんとうに重宝します。
何より嬉しいのは着脱が簡単なのことです。
ところで、
先週金曜日より急性胃炎のため入院中のワンちゃんは、
回復に向かって、
ようやくしっかり立てるようになりました。
夕方面会中に夫の顔をペロペロ舐めているところです。
ほんとうによかったです。(*^_^*)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日の暖かい日差しが嘘のようです。
この雨の中、
またもや自転車に乗って、出掛けることになりました。
一番雨の強い時間帯に合羽を着て
メガネに、ドレスマスクを着けていざ雨の中へ。
雨の日も紫外線は容赦なく降り注ぎます。
メガネとドレスマスクで顔は濡れませんので、
一石二鳥です。
この時季は防寒にもなりますし、
ほんとうに重宝します。
何より嬉しいのは着脱が簡単なのことです。
ところで、
先週金曜日より急性胃炎のため入院中のワンちゃんは、
回復に向かって、
ようやくしっかり立てるようになりました。
夕方面会中に夫の顔をペロペロ舐めているところです。
ほんとうによかったです。(*^_^*)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
十分な運動になりました。
良いご縁がありますように・・・
家に連れて帰ってほしかったのでしょう
4.0km 多摩川 9:50帰宅
昨日から降り続いていた雨が止んだので出発です!
4日振りの多摩川の土手の遊歩道は普段通りで、
それが、私の心のざわめきを沈めてくれます。
先週の金曜日にいろんなことがあって、
翌土曜日に東京に戻ってきた時には
一週間くらい経ったような気がしました。
昨日の夕方娘が動物病院に面会に行った時の
我が家のワンちゃんの様子です。

次女が帰ろうとすると立ち上がり、よろよろしていたそうです。
家に連れて帰ってほしかったのでしょう。
動物病院に連れて来たのも次女でしたので、
連れて来た人間に訴えたのだと思うと愛おしく思います。
昨日午前中に夫と2人で面会した時は、
そんな素振りはありませんでした。
入院した翌日の土曜日にも一番苦しい時だったはずなのに、
差し出した次女の手に近づくように
よろよろ立ち上がろうとしていたようです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日から降り続いていた雨が止んだので出発です!
4日振りの多摩川の土手の遊歩道は普段通りで、
それが、私の心のざわめきを沈めてくれます。
先週の金曜日にいろんなことがあって、
翌土曜日に東京に戻ってきた時には
一週間くらい経ったような気がしました。
昨日の夕方娘が動物病院に面会に行った時の
我が家のワンちゃんの様子です。

次女が帰ろうとすると立ち上がり、よろよろしていたそうです。
家に連れて帰ってほしかったのでしょう。
動物病院に連れて来たのも次女でしたので、
連れて来た人間に訴えたのだと思うと愛おしく思います。
昨日午前中に夫と2人で面会した時は、
そんな素振りはありませんでした。
入院した翌日の土曜日にも一番苦しい時だったはずなのに、
差し出した次女の手に近づくように
よろよろ立ち上がろうとしていたようです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
尻尾のあたりをピクンと跳ね上げている
しとしと降る冷たい雨も気にならない心理状態で車に乗り、
朝9時過ぎに家を出て25分、動物病院に着きました。
受付に名前を告げて、15分
我が家のワンちゃんがいるおりの前にしゃがんで面会です。
はじめに夫が声を掛け頭を撫でている最中に、
私が名前を口にすると、
尻尾のあたりをピクンと跳ね上げているのを見て、
とうとう涙をこらえることが出来ずに泣いてしまいました。
あんなに元気に動き回るワンちゃんが、
じっと横たわって、立ち上がる気力もなさそうです。

先生のお話は急性胃炎であり、
「吐き気止めも効いていますし、
オシッコも出てきているので、峠をこえたようです。」
石けんの破片が入った細かい編み目のネットを
食べたことがきっかけになったのはもちろんですが、
他の原因も考えられるとおっしゃいます。
何はともあれ、
峠を越えて回復に向かっていることは確かなようです。
まずは一安心です。(*^_^*)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
朝9時過ぎに家を出て25分、動物病院に着きました。
受付に名前を告げて、15分
我が家のワンちゃんがいるおりの前にしゃがんで面会です。
はじめに夫が声を掛け頭を撫でている最中に、
私が名前を口にすると、
尻尾のあたりをピクンと跳ね上げているのを見て、
とうとう涙をこらえることが出来ずに泣いてしまいました。
あんなに元気に動き回るワンちゃんが、
じっと横たわって、立ち上がる気力もなさそうです。

先生のお話は急性胃炎であり、
「吐き気止めも効いていますし、
オシッコも出てきているので、峠をこえたようです。」
石けんの破片が入った細かい編み目のネットを
食べたことがきっかけになったのはもちろんですが、
他の原因も考えられるとおっしゃいます。
何はともあれ、
峠を越えて回復に向かっていることは確かなようです。
まずは一安心です。(*^_^*)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
面会時間は終わってる
3月1日(土曜日)4.0km 5:50~6:40
早朝、親戚のワンちゃんとお散歩です。
福岡は暖かくのんびりゆっくり歩いていましたが、
ワンちゃんがウ〇チをしてる最中に気付いたのです。
お散歩バックを持って来てないことに・・・
場所を覚えておき、家まで戻ってバックを取ってきて、
もう一周することにします。
一人だと「チェッ」と思うことも、
2人と一匹だと、それほど苦になりません。(*^_^*)
下の写真はうちのワンちゃんです。
昨日(3月1日)お昼12時過ぎの様子ですが、
金曜日の夜から動物病院に緊急入院しています。
帰省中に娘から電話があり、
「大量の吐しゃ物のなかに血液が混じっているし、
目がうつろでぐったりしているから病院に連れて行く」と
落ち着いているのですが、暗い声で聞かされて、
私は、頭の中が白くなりそうなほどびっくりしました。
それから何をしてても、ワンちゃんのことが
頭から離れず、すぐにでも飛んで帰りたかったのですが・・・
夜8時過ぎに駅に着き、
急いで病院に行こうとすると、
迎えに来た娘から、面会時間は終わってると聞かされました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
早朝、親戚のワンちゃんとお散歩です。
福岡は暖かくのんびりゆっくり歩いていましたが、
ワンちゃんがウ〇チをしてる最中に気付いたのです。
お散歩バックを持って来てないことに・・・
場所を覚えておき、家まで戻ってバックを取ってきて、
もう一周することにします。
一人だと「チェッ」と思うことも、
2人と一匹だと、それほど苦になりません。(*^_^*)
下の写真はうちのワンちゃんです。
昨日(3月1日)お昼12時過ぎの様子ですが、
金曜日の夜から動物病院に緊急入院しています。
帰省中に娘から電話があり、
「大量の吐しゃ物のなかに血液が混じっているし、
目がうつろでぐったりしているから病院に連れて行く」と
落ち着いているのですが、暗い声で聞かされて、
私は、頭の中が白くなりそうなほどびっくりしました。
それから何をしてても、ワンちゃんのことが
頭から離れず、すぐにでも飛んで帰りたかったのですが・・・
夜8時過ぎに駅に着き、
急いで病院に行こうとすると、
迎えに来た娘から、面会時間は終わってると聞かされました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
親戚のワンちゃんとお散歩
2月28日(金曜日)
またまた3時半起床、5時10分に自宅を出ました。
いろいろあって今月三回目の帰省です。
2歳の雑種のワンちゃんは人懐っこくおとなしいメス犬です。
前々回訪れた時に去年より太っていたので、
心配になりおせっかい屋の私は、
少しでもダイエットになればと
早朝、夫と共に散歩に連れ出すことにします。
伏せの姿勢が個性的です。胸の下に前足を入れてじっとこちらを見ています。うちのワンちゃんは前足は顔の前に投げ出して組んでの伏せですし、カメラを向けると避けるように顔を反らします。オシッコの姿勢から伏せの姿勢やらいろいろなんですね。
ところが、その日
家のワンちゃんは大変なことになっていました。
他人んちのワンちゃんにおせっかいを
焼いている場合ではありませんでした。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
またまた3時半起床、5時10分に自宅を出ました。
いろいろあって今月三回目の帰省です。
2歳の雑種のワンちゃんは人懐っこくおとなしいメス犬です。
前々回訪れた時に去年より太っていたので、
心配になりおせっかい屋の私は、
少しでもダイエットになればと
早朝、夫と共に散歩に連れ出すことにします。

ところが、その日
家のワンちゃんは大変なことになっていました。
他人んちのワンちゃんにおせっかいを
焼いている場合ではありませんでした。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
| h o m e |